我が家は夫婦揃ってバレーボーラー(あくまで趣味)なのですが、子供が生まれてからはめっきりバレーする機会が減りました。ごくたまに昔馴染みのチームへ行って参加させてもらうくらい。あ、あと2人で公園で草バレーもしてるか。
夫婦共々、そろそろバレー欲求が溜まってきているのです。
そんなある日、小耳に挟んだグランドバレーボールという競技。聞いたことないなぁ。ということで、グランドバレーボールについて調べてみました。
グランドバレーボールとは
グランドバレーボールについて、インドア6人制と比較しながら説明します。
参考:日本グランドバレーボール協会 公式ルールブック(2007年)
ラグビーみたいな形の大きいボール
1番の特徴はボールの形。大きいラグビーボールのような形をしています。
成田市のゆるキャラうなりくんのツイートを見てみよう。
お写真感謝~。連続写真と見せかけての4コマ???な感じです。さぁみんなで、セリフを入れてみよう☆(←違) うな。@shidakyo グランドバレーボールでの華麗なへでぃんぐを決めたうなりくんはチョーゼツはんさむa& pic.twitter.com/lgFanhrvfs
— うなりくん (@unarikun_narita) 2014年7月12日
ボールの形、伝わりますかね。細長くてラグビーボールみたいですよね。
うなりくんのサイズ感が分からないですが、ボールの大きさは80cm×40cmくらい?かなり大きいボールです。(ちなみにインドアバレーの5号球の直径は21cm)
材質が分かりませんが、柔らかくて軽いボールだそうです。
コートはインドア6人制と同じ
コートのサイズはインドア6人制のバレーと同じ18×9m(小学生の場合はバトミントンコート)。ネットの高さは2mです(小学生1.8m)。
チーム
コート内は6人、ただし4人以上いればゲーム成立とのこと。1チームの登録人数は11人まで。小学生チームも同じです。
プレーのルール
特徴的なルールを箇条書きに。
- サーブはコート内の後衛ゾーンからボールを投げ入れる。
- 1回で相手コートに返すのは反則
- ボールの返球は2回から5回で返す
1回で返すのはダメなので、ブロックは実質禁止になります。細かくは他にもありますが、あとはほぼインドア6人制を同じです。
成田市近辺で盛ん
今まで聞いたことがない競技だなぁと思っていたのですが、盛んな地域は成田市近辺のようです。大会も開催されています。
まとめ
ボールやルールを読んで分かる通り、初心者や小学生などを対象としている競技のようです。ソフトバレーに近いのかな?通常のバレーに慣れた人だと慣れるまで苦労しそうです。
いろんなバレーボールがありますね。機会があればやってみたいです。
コメント