印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

プログラマー

【TortoiseSVN】「ログを表示」「変更をチェック」をメインコンテキストメニューに追加する

投稿日:

TortoiseSVNの「コンテキストメニューのメインメニュー項目追加」について解説します。

 

「メインコンテキストメニュー」と「サブメニュー」

メインコンテキストメニューとサブメニューは下記の画像のとおりです。

メインコンテキストメニューとサブメニューの説明

 

 

ポイントサブメニューより、メインコンテキストメニューの方が早くアクセスできる(少ない操作で決定できる)というのがポイント。

こうしたちょっとの効率化を積み重ねることが、大事だったりします。

 

コンテキストメニューにメニュー項目を追加する方法

「方法」と大げさに書いていますが、SVNの設定機能を使うだけです。

  1. コンテキストメニューの[TortoiseSVN]-[設定]を選択
  2. [コンテキストメニュー]から、追加したい項目にチェック

手順はこれだけでOK。

1.コンテキストメニューの[TortoiseSVN]-[設定]を選択

コンテキストメニュー(右クリックメニュー)から[TortoiseSVN]を選択。

デフォルトのコンテキストメニュー

 

下のほうにある、[設定]を選択。

コンテキストメニューの設定を選択

 

2.[コンテキストメニュー]から、追加したい項目にチェック

コンテキストメニューの設定

 

私は「ログを表示」「変更をチェック」をよく使うので、この項目にチェックを入れています。

使用頻度の高い項目をチェックするのがよいと思います。使いやすいようにカスタマイズしてみてください。

最後に[OK]、または[適用]をクリックするのを忘れないでください。

 

メインコンテキストメニューに追加されたことを確認

こんなふうに追加されていればOKです。

メインコンテキストメニューに追加されたことを確認

 

 

補足

メインコンテキストメニューでもサブメニューでも、キーボードのショートカットを覚えて置くと便利です。
「SVNログを表示」であれば「L」キー。
「SVN変更をチェック」であれば「F]キー。
ショートカットキーはメニューの右側に()付きで表示されています。3回キーボードで操作してみれば、覚えられると思います。

 

-プログラマー

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.