印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

印西・千葉ニュータウン

宮のたれが絶品。ステーキ宮は美味しくて接客が良い、子連れに安心のステーキ店

更新日:

今や千葉ニューはステーキ・ハンバーグ戦国時代。

国道464号沿いだけでも、ステーキ・ハンバーグ専門店が乱立しています。

  • ビッグボーイ
  • ステーキ宮
  • フライングガーデン
  • いきなりステーキ(イオン内)
  • デンバープレミアム(イオン内)

今回はステーキ宮の記事。『宮のたれ』はスーパーなどでも市販されているので、知っている人は多いのではないでしょうか。

接客が良くて居心地のいいお店でした。ステーキ宮 千葉ニュータウン店に行ってきましたので、ご紹介しますね。

ステーキ宮 千葉ニュータウン店へのアクセス

アクロスプラザ千葉ニュータウン西のエリアにあります。ヤオコーのあるエリア、ニトリの隣のところですね。

〒270-1412
千葉県白井市桜台1丁目1番11号

最寄駅は北総線の千葉ニュータウン中央、駅からは徒歩で17分くらいです。

駐車場は無料

アクロスプラザの駐車場を利用できます。駐車場料金は無料です。アクロスプラザの駐車場入り口は、国道464号から入るところと、464号の反対側(桜台の桜並木の通り)の2つあります。

成田方面からくる方は、裏側の道の方が行きやすいと思います。464号沿いから入るには、Uターンが必要ですので。

ステーキ宮の詳細情報

ステーキ宮は「株式会社アトム」という名古屋の会社が運営しています。居酒屋の甘太郎やカラオケ時遊館も「アトム」の系列ですね。私もよくお世話になっております。

464号沿いに最近出店した「カルビ大将」もアトムのお店です。

ステーキ宮がどんなお店かは、看板に書いてある「5つのこだわり」が最も分かりやすいです。

  1. 美味しいお肉
  2. 美味しいお米
  3. 美味しい宮のたれ
  4. 種類豊富なスープバー
  5. 種類豊富なドリンクバー

つまり、美味しくて飲み物がたくさんあるお店ですね。

お店に入ると、予約券を発行する機会があります。私たちが行った時は待ち時間ゼロでしたが、混んでいるときはここで予約して待つことになります。

営業時間・ランチタイム

平日
11:00〜22:30(ラストオーダー22:00)

金土日・祝
11:00〜23:00(ラストオーダー22:30)

※千葉ニュータウン店の営業時間です。

ランチタイムは、11:00〜16:00です。

お店の混雑状況

土曜日の午後5時過ぎ。まだ晩ごはんには早い時間とはいえ、お客さんはチラホラといる程度でした。

さすがに午後6時過ぎには人が増えてきましたが、待たずに入れます。もっと遅い時間になったら混み合ってくるのかもしれません。

お子さま連れのご家族は、早い時間の方が余裕を持って食事を楽しめると思います。

店内

すでにオープンして1年以上経っていますが、店内は明るくて清潔感のある店内でした。ステーキや焼肉の店にありがちな、床がベタベタする感じもなかったです。

セーブル席とUの字のソファー席があります。

テーブル席

ソファー席

通路はゆったり広め、ソファー席は仕切りもあります。「隣の席が近くて気まずい・・・」みたいなことはないと思います。

店員さんの接客が丁寧で、とても好印象でした。キッズメニューに付くおもちゃが来なくて「おもちゃは??」と子どもが話していたら、「帰るときにあそこから好きなのを取っていってね」と優しく教えてくれました。

明るくて清潔感があって接客も丁寧、とても居心地がよくて子どもと来るのにも安心感があります。

 

メニュー

ステーキ宮のメニューをご紹介します。

※値段は2017年11月現在のものです。最新の値段はステーキ宮の公式サイトをご確認ください。

>>ステーキ宮のメニュー(公式サイト)

ステーキ・ハンバーグ

ステーキ系のメニュー。

宮ロースは1グラム10円、ダブルサイズ(240グラム)以上になると、1グラム9円と分かりやすいお値段です。

宮ロース以外にも「リブロースステーキ」「てっばんステーキ」「ワイルドカットステーキ」「チキングリル」などの種類があります。

自家製ハンバーグが200gで780円、チーズや目玉焼きがのっても1000円以内です。

ステーキとハンバーグのコンビもあります。

ステーキ・ハンバーグとも、ソースが選べます。

いろいろ試してみたい気もするけど、結局「宮のたれ」にしちゃいそう。せっかく宮に来たんだし、美味しいし。ソースの食べ比べセットとかあるといいんですけどね。

セットメニューは、ランチとディナーで異なります。

ランチ
ステーキハンバーグに、パンかライス・スープバーが付いてきます。ドリンクバーは別途料金(200円)がかかります。

ディナー
パン・ライス・スープバー・ドリンクバーともに、別料金です。ただし、パンかライス・スープバー・ドリンクバーが付く宮セット(480円)があります。

キッズメニュー

お子さまランチ290円は安くていいですね。ドリンクバーがついてこの値段です。「ランチ」とありますが、ディナーのときでも頼めます。

店内外に「お子さま4大サービス」が書いてありました。子ども向けにも力を入れていることが分かりますね。

スープバー

スープバーには、4種類のスープ。

  • コーンポタージュ
  • オニオンスープ
  • 鶏肉としいたけのスープ
  • クラムチャウダー(期間限定)

クラムチャウダーは期間限定とあったので、その時期によって違うスープがでるのかもしれません。

スープバーの目の前にトレーがあって、一度に何種類のスープが運べます。バーのスペースが広く、すくったスープの置き場所に困ることもないです。

このあたり、ユーザビリティの高い導線になっているなぁと感じました。

ステーキ宮にはサラダバーがありません。スープバーに「飲むサラダバー」と書いてある通り、野菜はスープで摂ろうというコンセプトなんですかね。

ドリンクバー

ドリンクバーはこんな感じ。写真手前には30種くらいの茶葉と、コーヒーサーバーがあります。

個人的にはお酢のドリンクがあったのが高ポイント。「黒酢ざくろミックスドリンク」「りんご酢マンゴーミックスドリンク」の2種類のお酢ドリンクがありました。

種類豊富を売りにしていましたが、特筆するほどの豊富さは感じませんでした。お茶好きな人なら楽しいのかな??

ほか、ライトミール・サラダ・デザートなど

ハンバーグ・ステーキ以外にも、丼ものや和膳などもあります。「ローストビーフDON」は、いつか食べてみたい……。

サラダバーはありませんが、単品のサラダがあります。デザートの種類も10種くらいあります。

 

今回食べたのがこちら

さて、ステーキ宮というくらいだから、私はステーキを食べます。妻はハンバーグを、娘と息子はお子さまランチです。

ステーキ・ハンバーグが運ばれてきたら、ソースを自分でかけるか店員さんに任せるかを選びます。

我が家は店員さんにお任せ。

ソースは「宮のたれ」。

こんな感じて、ジュワジュワたっぷりとソースをかけてくれます。「あ、こんなにかけるんだ」と思うくらい、たっぷりかけていただきました。

食べると分かりますが、宮のたれはたっぷりかけたほうが美味しいです。

それでは実食。

宮ステーキ 150グラム

肉ですわ、肉。

焼き加減はミディアム。宮ステーキはレアにはできないようでした。

肉は肉です、肉。適度にかみごたえがあって、肉感あります。あぁ、肉、肉、にく、、、

付け合わせはポテトとコーン、ブロッコリー。こちらもタレを絡ませると美味しいです。

ハンバーグ

お肉が柔らかい、ナイフがいらないくらいに柔らかいです。

ハンバーグ自体はわりと淡白なので、がっつりソースをかけた方が美味しく食べられると思います。宮のたれ美味いし。

宮のたれはタマネギ・ニンニク・醤油・酢のみで作られているそうで、熟成には3週間かけているそうです。このソースは本当に絶品ですよ。

 

お子さまランチ

290円とお得なお子さまランチ。これにスープバー・ドリンクバーも付きます。娘・息子ともパンを選びましたが、ライスも選べます。ライスにはふりかけがかかっています。

お子さまたこ焼き、フライドポテト

お子さまたこ焼き:180円
お子さまポテト:150円

子どものサイドメニューにぴったり。よく食べるよ、子どもたち。

ステーキ宮のオリジナル商品もある

レジ横にはステーキ宮のオリジナル商品がありました。

宮のたれ味のポテトチップス。

そして、宮のたれ。

調べてみると、宮のたれを使ったオリジナルレシピもたくさんあるようです。

http://www.miya.com/lite/recipe/index.php

 

 

まとめ

店員さんが丁寧で、子どもを連れていっても安心できるのは良いところです。ステーキも美味しかったし、また行こうと思えるお店でした。

個人的にはサラダバーが欲しいと感じますが、スープバーは他のステーキ店との違いになっているし、宮らしさなのかもしれません。お肉が食べたいときの選択肢が一つ増えました。

千葉ニュータウン地区のステーキ・ハンバーグのお店の選択肢の一つ、爆弾ハンバーグがウリの「フライングガーデン」もあります。ちょっと距離がありますが、八千代・成田にはブロンコビリーもあります。こちらもご覧ください。

【印西】フライングガーデンの爆弾ハンバーグは肉肉しい

はい、ハンバーグ好きなんです。 2015年から2016年にかけて、千葉ニューにステーキ・ハンバーグ屋さんが次々にオープンしました。子育て世代の家族が増えてきて、ガッツリしたお肉を食べられるのは嬉しいん ...

ブロンコビリーの「がんこハンバーグ」が超絶美味いから食べてみ!!

成田山新勝寺に「成田太鼓祭」を見に行ったその日、「ハンバーグが食べたい」という娘の要望に応えて、ランチはハンバーグにすることに。 向かった先はブロンコビリー成田店。ブロンコビリーは何度も行ったことがあ ...

-印西・千葉ニュータウン
-,

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.