印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

お出かけ

佐倉チューリップフェスタ2016へ行ってきた。ついでにチューリップを育てるコツを聞けたよ。

更新日:

100種類、71万本!!何がって?チューリップです。

今年、2016年も「佐倉チューリップフェスタ」が開催されます。何と今年で28回目!私も2年連続で見に行っています。もちろん今年も行くつもりですっ!

佐倉チューリップフェスタとは

千葉県佐倉市のふるさと広場で行われる、チューリップのお祭りです。佐倉はオランダとの関係が深く、日蘭修好380周年を記念して、オランダ国花のチューリップのお祭りを開催するようになったそうです。

期間中の来場者は10万人以上!チューリップは100種類、計71万本が咲き誇ります。ちょっと想像がつかない量ですね。今年のコンセプトは「香りのチューリップ」。香りを楽しめる品種が用意されているそうなので、目だけでなく鼻でも楽しめそうですね。

日時

4月2日(土) ~ 4月24日(日)

午前9時~午後4時

場所・アクセス

佐倉ふるさと広場 (千葉県佐倉市臼井田2714)


車の場合は296号から新臼井田の交差点を北側(印旛沼側)へ曲がります。線路を通ったら右折で会場です。駐車場は500台ほど、駐車代は1,000円です。10時を過ぎると交差点前から長い渋滞となるので、朝早めの来場がおすすめです。

電車の場合は、京成佐倉駅で下車、北口ロータリーから佐倉ふるさと広場行きのバスが出ています。船橋方面から来る場合、京成臼井駅と佐倉駅の間で会場が見えます。咲き誇るチューリップを、まずは電車からご覧ください。

イベント

c1859f4d-c645-4dab-862c-b2cb19a8c227.jpg

期間中はチューリップを見るだけでなく、様々なイベントが開かれます。

出店

地元のお店やお土産品などで会場は賑わいます。チューリップを見ながら、焼きそばや牛串を買って食べるのってホント美味しいですよ。人が多くベンチは埋まっていることが多いので、レジャーシートを持っていくと役立ちます。

チューリップ掘り

期間中に掘り取り専用エリアのチューリップを球根ごと持って帰ることが出来ます。料金は10本1,000円。我が家でも毎年10本持ち帰って、庭のプランターに植えています。

注意点としては土がぬかるんでいること。汚れてもいい靴と服装で来場することをおすすめします。

オランダ衣装の貸し出し

オランダらしい風車があります。

img_1767.jpg

そしてオランダ衣装の貸し出しがあります。オランダに来た気分で記念撮影をしましょう。料金は45分で1,000円です。

レンタサイクル

佐倉ふるさと広場は印旛沼の南側ほど近い位置にあります。サイクリングロードがあるので、天気のいい日にレンタサイクルで走ると気持ちいいですね。料金は自転車1台500円(電動アシスト付きは1,000円)。

印旛沼の遊覧船

これは私は存じませんでしたが、期間中の土日のみ、印旛沼を遊覧できる船が出ています。料金は大人1,000円・子供(小学生以下)500円です。

行ってきました! 2016/4/23

img_1963.jpg

最終週だからか?チューリップは少なかったように思います。最盛期は遠くから見ても感動するチューリップ畑なのですが、今回はすでに枯れているものも多く・・・。4月初旬~中旬に行くのがよいだろうということが分かりました。来年は早めに行こう!

そんなことを思いつつ、写真はそれなりに撮ってきました。

img_1983.jpg

img_1994.jpg

img_1981.jpg

img_1992.jpg

チューリップを掘ってきた

来年は庭をチューリップ畑にしたいので、球根だけでも持って帰ろうとチューリップ掘りをしてきました。最終週は1000円で袋いっぱいに取り放題だということが判明。これは最終週のメリットかも。

畑にはいろんなチューリップが植えてあります。

img_1967.jpg

形も色も香りもいろいろ。

スコップを借りれますので、いい具合のチューリップを探して掘ります。球根を傷つけないように。

img_1969.jpg

かれこれ1時間以上チューリップを掘っていました。計30個以上の球根をゲット!!

ボランティアのおじさんに来年チューリップを咲かせるための方法などを聞いてきました。

  • 持って帰ったら花は落とす(水挿しでしばらく鑑賞可)
  • 土に植えて、球根を育てる
  • 夏前に掘り起こして保管

今までは花を咲かせたままにしておいたので、球根の育ちが悪かったのかもしれません。来年は庭にもチューリップ畑ができるかな??

ということで、チューリップフェスタのチューリップは満開では無かったですが、チューリップ情報を得ることができて満足でした。来年も行こうっと!

-お出かけ

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.