ただいま時刻は00:10。娘の寝る隣でこの記事を書き始めました。
ブロガーの皆さん、いつどこでブログ書いてますか?
私は電車か布団の中で書く
私はサラリーマンという職業柄、家のパソコンを触っている時間はせいぜい1時間くらいです。それも家族の相手をしながらなので、集中力はゼロ。片手間にパソコン、と言うのが近いです。
ではブログいつどこで記事を書いているかというと、
- 通勤電車の中
- 寝る前の布団の中
で書くことが多いです。
パソコンで書く人が多い、よね?
電車と布団の中で書いているので、スマホで記事を書きます。文章の9割はスマホで、体裁を整える作業だけパソコンでやっています。
正直、スマホだと効率悪いです。
書籍や他の記事からの引用するときのはコピペしますが、これ異常にダルい。文字選択の精度悪いし…。文字打つだけならスマホでもストレスを感じなくなるくらい早くなってきましたが、それ以外の作業はスマホだとキツイですね。
そんなわけで、ある程度の文字数・品質を求める人はパソコンを使っている方が多いんじゃないかと。
電車でブログを書くときの問題点
電車でブログを書くことは、だいぶこなれてきました。
しかし、解決の難しい問題が2つあります。
1つ、周りの目が気になること。私はガタイのいいほうなので、そんな人が小さいスマホに向かって一心不乱にシャカシャカやっているのは端からみると滑稽であるはず。人によっては不快かもしれません。
2つ、通信が安定しないこと。私の乗る電車は地下と地上を繰り返すので、特に通信環境が安定しないです。しかも駅はWi-Fiが入ってくる。
最近はオフラインでも書けるようにEvernoteも使っていますが、調べ物とかで通信するときもありますからね。通信が安定しないのは結構なストレスです。
寝る前の布団でブログを書くメリット・デメリット
寝る前の布団の場合は、電車のデメリットが解決します。
周りの目は気にならない、というか、無い
周りの目はありません。隣に妻や子供がいますが、寝ていますので。電車の中のように縮こまって書く必要もないですし、これは電車との大きな違い。
通信も安定、ノンストレス
自宅のWi-Fiをキャッチできるので、安定するし速い。ノンストレスだし通信制限気にすることもないですし、自宅は最強ですね。
寝る前のスマホは良くないって言うけど…
寝る前にスマホの光を浴びていると、睡眠が浅くなるとか寝付けないとか言いますが…
知らんがな!
これが私の感想。
科学的にはそうなのかもしれないですが、体感的には全く影響なし。これは自分で判断すべきことだと思いますしね。
あと、隣に家族がいるのに…っていう倫理的な問題もありますが、どうでしょう。私の場合はあまり気にしてません。これも自分で判断すべきこと。
そんなわけで、私にとって寝る前に布団の中が1番落ち着いてブログが書ける時間です。
子供が大きくなったらブログの時間も見直す
今は布団の中が1番なのですが、効率面では問題ありますし、布団に入ったら寝たいということもあります。
まだ子供が小さいこともあって、現状は1人になれる時間が「電車」と「布団の中」です。ここでブログを書いています。だけど、子供が大きくなって親の手を離れてきたら、ブログを書く時間も見直します。
落ち着いてパソコンの前でブログが書ける日が楽しみ。
そして電車との布団の中では読書をしたい。そんなことを布団の中で考えています。
皆さんはどこでブログを書いていますか?もし
よろしければ教えて下さい^ ^