あの滑り台について気になっている方は多いのではないでしょうか。
木下万葉公園にある河津桜の横に、長い滑り台が作られています。
もともと印旛高校があったこのあたりは、2016年に「木下交流の杜広場」として生まれ変わりました。8月には「いんざいふるさとまつり」も開催されています。
さて、この万葉公園の横にある滑り台ですが、いつ滑れるようになるのでしょうか・・・。
→オープンしていました。
参考【印西】県内有数の53mの長さ、木下万葉公園近くのすべり台で遊んできたよ
滑り台の場所
おおよその場所はこのへんです。
竹袋交差点のすぐ北側にいあります。交差点を南側(印西牧の原方面)から向かうと、大きくてカラフルな滑り台が目に入るので、見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
2月~3月は河津桜がきれいに咲いている、そのすぐ横です。広場もあるのでお花見の時期に間に合えば、今年も子ども連れの家族で賑わっていたのかなぁ、と想像します。
2017年4月時点でまだ工事中・・・
2017年4月22日現在の状況です。
見ての通り、まだ工事中で立ち入り禁止です。
ちょっと離れて見ると、こんな感じ。
写真左側が河津桜が咲くところです。手前は広場になっていてお花見が楽しめそうですよね。
当初は3/15完成予定だった
この写真は2017年の2月に撮影したものです。
新しい公園をつくっています
平成29年3月15日まで
いやいや、もう過ぎてるじゃないですか・・・。
で、調べていたらこんな情報を見つけました。
>平成28年度(仮称)木下交流の杜公園基盤整備工事の入札結果。
読み解くに、印西市が発注したけど工事が終わらず放置されている状況、ということでしょうか。。
”ローラースライダーL53m”という記載もあって、完成したら家族で楽しめそうですが、どうなんでしょう・・・。
まとめ
写真は2月に撮影した河津桜です。はっきりとしたピンク色で、インパクトがあります。ソメイヨシノのイメージで見ると、結構驚くと思います。
この桜を見ながら滑り台をすべるのを楽しみにしているんですが、いったいいつ完成するのでしょうか。
知っている方がいたら教えてください!!