30歳を過ぎてもまだまだお肉が食べたい印西市民ジミーです。
2016年の6月に北総線の印西牧の原駅前にオープンした焼肉京城苑 菜。行こう行こうと思いながらずっと行けてませんでしたが、ついにランチに行ってきました。
ランチは意外とリーズナブルながら、がっつりとお肉が食べられて満足!ということで「焼肉京城苑 菜(SAI)」のレポートです。やっぱり印西市民は京城苑でしょ。
「焼肉京城苑 菜」店舗情報
焼肉京城苑は千葉県印西市にある焼肉屋さん。市内に3店舗(印西店・千葉ニュータウン店・印西牧の原店)出店しています。近日新店舗が出店する、という情報も。
お米は印西産のコシヒカリ『山崎』を使用(ウイスキーじゃないよ)、お肉は手切りにこだわっているという徹底ぶり。創業40年以上の老舗で、地元民に愛されています。
今回行ってきたのは印西牧の原店の「菜(SAI)」という店舗。名前の通り野菜を意識した店舗です。また、サイをモチーフとした印西市のゆるキャラ『いんザイ君」とも掛かっているとか。こんなところにも印西愛を感じますね。
場所・アクセス
住所:千葉県印西市牧の原1-1-3
電車の場合は、北総線 印西牧の原駅から徒歩2分。駅近です。
車での来店もOK、店舗の前に40台ほどの駐車場があります。今の所駐車場が埋まることは滅多に無いと思いますが、他の店舗と共用の駐車場です。ビルのテナントが充実してきたら混雑することもある、かな??
店内
4人〜6人がけのテーブル席が8つほど、それほど広くはないです。オープンしたばかりだから?手入れが行き届いているから?テーブルもイスもキレイでした。
子供用のイスは(たぶん)ありません。小さな子供はソファに座れるくらいにならないと、厳しいかもしれません。
壁にはモニターがあって、焼肉の情報や地元のニュースが流れていました。
地元民としては見入ってしまいます。会話のネタとしても活用できそうですね。
メニュー
今回はお昼ごはん。もちろんランチメニューも焼肉です。
ランチメニュー
ランチメニュー全てにサラダバーが付きます。さすが野菜をウリにしています。
特選ランチ:1,389円
ロース・カルビランチ:1,186円
女子ランチ:1,482円
石焼タンシチューランチ:797円
いんざいたたき牛メシ:834円
菜-SAI-ランチ:1,482円
など。焼肉だけでなく焼かないランチメニューもあります。ご飯はおかわり自由、ドリンクバーは195円です。
肉にぎり寿司
店舗前ののぼりでもアピールしている肉にぎり寿司。和牛トロやミノ軍艦など、絶対に美味いであろう逸品が並んでいます。
馬肉 赤身:180円
牛肉 和牛トロ:280円
など。価格は一貫で、単品だと2貫からの注文です。
「どれを頼もうか迷ってしまう」「全部食べてみたい」という方は盛り合わせをオススメします。
キッズメニュー
お子様向けのキッズメニューもあります。飲み物付きです。
おこさまやにきくセット:547円
おこさまカレー:362円
おこさまたまごうどん:362円
おこさまやにきくセットでも、お肉が4枚・ウインナー2個がついています。なんとも贅沢なお子様ランチ。
誕生日ならビッグ石ごねアイスがプレゼントされる、とのこと。誕生日パーティーで利用するのもいいですね。
料理
我が家が注文したのはこちら。
息子(3歳):おこさまやにきくセット
ママ(XX歳):ミックスランチ
パパ(3X歳):タン塩ランチ
みんなで:肉にぎり寿司 宝盛り合わせ
息子はお肉が好きじゃないのに焼肉セットにしました。アンパンマンのお皿に惹かれただけ、という。。。
ミックスランチは牛・豚・鳥と、3種のお肉が楽しめます。豚や鳥が食べたい人にオススメです。
私はタン塩を。ロース・カルビランチと迷いましたが、タンも食べたかったのだ。
そして肉にぎり寿司。馬肉も牛肉も食べたかったので、どちらも入っている「宝盛り合わせ」の6貫にしました。
サラダバー
こちらはサラダバー。生野菜やキムチ・ポテトサラダ・杏仁豆腐などがあります。ドレッシングも4種類あります。サラダバーの中にチヂミがあるのが嬉しい。
正直なところ「野菜が充実している」と思ってきたら、少し物足りなく感じました。とはいえ、野菜はどれも新鮮で美味しかったです。サラダバーも一品一品にこだわっているのでしょうね。
ドリンクバー
こちらはドリンクバー。いたって普通のドリンクバーです。
ミックスランチ
さて、ここからはランチメニューです。
ママが注文したミックスランチ。
牛カルビ・豚カルビ・鳥モモとカボチャ・玉ねぎです。これにライスとスープが付いています。結構なお肉量ですよね。一人前でこれだけお肉が食べられれば十分満足できると思います。
味付けはお好みで。
左から塩・コショウ・肉ポン酢・特製タレ・レモン汁です。特製タレはもちろん京城苑オリジナル。肉ポン酢も千葉県の大高醤油と京城苑のコラボ商品です。千葉県って醤油の名産地なんですよ。
タン塩ランチ
こちらは私のタン塩ランチ。タン塩10枚!!にカボチャ・玉ねぎ、ライスとスープです。
「10枚っていっても小さいんじゃない?」と思った方、いえいえ一枚一枚が大きいです。目算で8cmくらいじゃないかなぁ。しっかりと厚みもあって、食べごたえ十分のメニューです。
お子様ランチ
焼肉4枚、レタス、ウインナー2個、じゃがいも、コーン、ご飯。キッズメニューもこんなにじゅうじつしています。
店員さんからこんなプレゼントもありました。
娘と息子に、風船で作ったワンちゃん。小さな子供のいる家庭では、こういった気遣いが本当にありがたいのです。
家に帰ってからも、子供たちはワンちゃんで遊んでいました。
肉にぎり寿司
これ。肉にぎり寿司。
牛型にカットされた板に乗ってきました。思わず「おぉ!」と声が出てしまいます。
写真では分からないかもしれませんが、一貫でも中々の米量です。そしてその米を覆うくらいのネタのサイズ。かなりボリュームあります。
馬肉の『さいスモーク』。スモークのいい香りと独特の馬肉、ご飯にともに食べる幸福なひとときです。
なお、最高に美味しいであろう『和牛トロ』のにぎりは娘がパクっと食べちゃいました。4歳児には贅沢過ぎるぞ。
ちょっとだけ難点と心配
「たっぷり野菜がとれる店」というコンセプトがありながら、野菜の充実度は???でした。お店の規模的に最適なサイズかもしれませんが、セットメニューにサラダバーだけでなく焼き野菜も付いてきたら嬉しいかなぁ、私は。
お店に行ったのは土曜日の13時頃。席は半分くらいが空いていて、それほど賑わっているようには見えませんでした。12時頃ならお客さんいっぱいなのかな??
夜は行ったことがないので分かりませんが、繁盛しているのか心配でした。牧の原駅前の貴重な焼肉店、末長く続いて欲しいものです。
京城苑 木下店は食べ放題もあるよ
今回は印西牧の原店でしたが、京城苑は他にも印西木下店・千葉ニュータウン店があります。
印西木下店にはなんと「食べ放題」があります。
スタンダードコース:3,489円
プレミアムコース:4,000円
スタンダードコースは極旨カルビ・厚切り中落ちカルビをはじめ、一通りの部位が揃っています。
プレミアムコースにはスタンダードコースのお肉に加えて、厚切りタン!厚切りハラミ!はみでるステーキが付きます。はみでるステーキとか、もはや意味不明。
食べ放題は100分。80分時点でオーダーストップです。ついでに飲み放題+1,482円で付けられます。
なかなか手が出にくいお値段ですが、いつかは食べてみたいです。
まとめ
最後にサラダバーにある杏仁豆腐を。
娘と息子も最後に、杏仁豆腐とりんごのゼリーをバクバク食べていました。
印西市の焼肉といえば「京城苑!」というほど浸透している焼肉店ですが、初めての来店でした。
ランチだからお肉はガッツリとはいかないかなと思っていましたが、十二分に満足な量を食べることができました。もちろん美味しく。
肉のお寿司は牧の原店限定の逸品ですので、ぜひ一度食べてみてください。
焼肉じゃないですが、卓上の焼き鳥用コンロが最近欲しいと思ってます。こういうやつ。
これ、焼肉もできそうなので自宅焼き鳥・自宅焼肉用に一台あると雰囲気でていいかもなぁ。
店名 | 焼肉京城苑 菜(SAI) |
---|---|
住所 | 千葉県印西市牧の原1-1-3 |
アクセス | 北総線 印西牧の原から徒歩2分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0476-85-4129 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:30 |
定休日 | 火曜日 |