印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

イベント

印西市民まつり(2016/6/4開催)に思うあれこれ

投稿日:

千葉県は印西市に住んでいます。2016年は印西施行20周年。20周年を記念して、今年はいろんなイベントが行われています。

さて、2016年6月4日、イオンモール千葉ニュータウン店で印西市民まつりが開催されます。

イベントの詳細は印西市商工会のホームページ、または印西とぴっくさんの記事が詳しいです。

市民まつり|印西市商工会

5年ぶりの開催!印西市民まつり2016が行われます!(6/4)【市制施行20周年記念】

さて、そんな印西市民まつりを前に思うことをあれこれと。つらつらと。もぞもぞと。ごにょごにょと。

まだまだ印西市のことを知りたい

印西市に引っ越してきたのが2012年12月。住み始めて約3年半が経ちました。あー、もうそんなに住んでいるのか。

私は引っ越し好き。社会人になってから同じところに住み続けているのは3年半が最長。つまり、印西に1番長く住んでいることになります。マンションを買ったので、これからも印西に住み続けるつもりでいます。

今までだと1年も住んでいればその街に詳しくなったような気になっていましたが、全然ですね。まだまだこの街のことを知りたいと思っています。

木下方面のこと

私はいわゆる「千葉ニュータウン地区」に住んでいます。北総線沿線の地区ですね。

印西市の北側にはJR成田線が通っており、こちらは「中心市街地」と飛ばれています。市役所や警察署もある、昔ながらの市街地です。

詳しくは印西市のブログ、コツメカワウソ.comさんのこちらの記事をご覧ください。メチャクチャ良いこと書いてあります。

「印西市中心市街地活性化」に期待するところを勝手に書いてみる。

さて、中心市街地にも良いところがたくさんあります。1つは煎餅屋さん、

木下(きおろし)駅前にはせんべい屋さんが幾つかありまして、「木下せんべい」として市民に親しまれています。

印西市民まつりでも「せんべい手焼き体験」ができるスペースがありますよ。

私も以前印西産業祭りに行った際にせんべいを焼かせていただきました。焼きたてのせんべいは美味しい。

私自身が千葉ニュータウン地区に住んでいるため、どうしても千葉ニュー情報が多くなってしまいます。もっと木下地区・成田線沿線の情報も増やしていきたいと考えています。

人口が増えていること

印西市、となったのは1996年。競馬界ではサンデーサイレンス産駒がブイブイ言わせた年、3冠馬ナリタブライアンが引退した年でもあります。以上、私の1996年の思い出。←それだけ?

印西市の前は印旛村の印西町でした。

1996年の時点の人口は約73,000人、現在2016年は約95,000人まで増えています。エライコッチャ。今でも人口は増え続けており、2020年までには100,000人を超えるんじゃないかな。

千葉ニュータウン地区の発展が人口増の大きな要因。私も千葉ニュータウンのきれいな街並みに惹かれて、印西市民になりました。

そんな人口激増の千葉ニュータウン地区、子供の数も増えていることで、数年前から待機児童が問題となっています。さらにこれからは小学校・中学校の教室不足も問題となることが明白です。徒歩3分の小学校が学区外となり通えなくなることも考えられます。

我が家の娘・息子も例外では無く、もしかしたら最寄りの小学校が学区外となることもあるかもしれません。近所の仲の良い子が学区外になるかもしれません。

すると、普段会う機会が減りますね。となるとお祭りなどのイベントがあると嬉しいわけです。(無理やりお祭りにくっ付けてみました)

大型店舗の駐車場の活用、からの公園を活用したい件

今回の印西市民まつりは、イオンモール千葉ニュータウン店の屋外駐車場で行われます。広いし駅は近いし、お祭りを開くのにうってつけの場所ですね。

毎年11月に開催されている印西産業まつりは、ビッグホップ、6/12のいんばふれ愛フェスタは牧の原モア。この両施設とも埋まり切ることがありえないほどの大きな駐車場があります。そして駅チカ。

こうして大きな施設とその駐車場を活用できるのは良いことですね。

で、公園。

印西市の公園ってデカイんですよ。大塚前公園は夏祭りがあったり、北総花の丘公園も定期的にイベントが開催されています。ただ、私の好きな牧の原公園はイベントが無く・・・。

牧の原公園はコスモスの丘というコスモス畑が目玉で、2011年くらいまでは秋にお祭りが行われていたようです。こういうお祭りを開催したい。

以前は公園の周りは何も無い土地でしたが、今は住宅地化が進んでいます。ということは、そのうち地域のお祭りに使われるようになるかもしれません。

だだっ広い公園を上手く活用していきたいですね。

ということで印西市民まつりへ行こう

こころにうつるよしなしごとをそこはかとなく書きつけてみました。しょうもない記事ですみません。

何か地域ブロガーとしてやりたいと常々考えていますが、今のところ告知くらいしかできないです。今後は活動の幅を広げていきたい。

告知:6/4は印西市民まつりです。

終わり

-イベント

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.