いんば学舎 草深では毎年11月後半に収穫祭をしています。ちょうど紅葉の時期で、いちょうの黄色い葉っぱの絨毯の上での開催となりました。ぽかぽか陽気でいい天気、今年も家族で行ってきましたよ。
いんば学舎 草深
千葉県印西市の障害福祉施設「いんば学舎」の一つ。すぐ隣にピザレストラン、パン工房のある「オソロク倶楽部」があります。
オソロク倶楽部は何度か利用させていただいています。私の好きなメニューはマルゲリータ。トマトの甘みと酸味が絶品だった!!
いんば学舎の場所はコチラ。
〒270-1337 千葉県印西市草深怖録484-3
いんば学舎 松虫では11月に半ばに、草深では11月後半に収穫祭が行われます。松虫は都合により行けませんでしたが、今回草深の収穫祭に行ってきました。
収穫・集卵体験、陶芸体験など
いろんな体験コーナーがあります。大根の収穫や集卵の体験、さらに陶芸も。私たちが着いたときには定員いっぱいになっておりできませんでした。人気ありますね。
来年は早めに行って、やってみたいなぁ。
和太鼓演奏、ジャンベ演奏など
収穫祭は演奏や合奏・合唱など、終始賑やかな雰囲気です。開会式のすぐ後は八千代高校鼓組の太鼓演奏が始まります。
非常に距離が近いので、迫力がスゴいです。姫(3歳)と太郎(2歳)も太鼓させたいな~と思うほど、カッコ良くて楽しかった。
食事コーナー
いんば学舎で採れた野菜などを使った食事を食べることができます。去年は食券を事前に配布していましたが、今年は食券を配らず並んだ人に一つずつ配っていました。みんなに食べて欲しいという配慮ですね。
豚汁や焼きそば、じゃがバターなど、収穫した秋冬野菜を使った料理があります。
豚汁、めちゃくちゃ美味しい!!
餅つきもしてます。もちろん、つきたてのお餅をいただきました。
カレーは去年も食べて美味しかったけど、今年は食べられなかった(涙)。
今日の結論!
いんば学舎の収穫祭楽しいです。アットホームな雰囲気の暖かいお祭りでした。来年も参加しよう!!
せーの!オォーーシッ!!!