我が家の娘と息子は3歳と1歳。以前から「子供部屋に二段ベッドを置こう」というのは決めていて家具屋さんでも見ていたのですが、「まだ早いかなぁ」とか「長く使うものだしなぁ」と決断できず。
そんなある日にIKEA(イケア)で見つけたリバーシブルベッドKURA(キューラ)、これを親子共々気に入って購入することにしました。
購入してはや1年、使用感についてのレポートです。
\クリーニングは自宅から/
リバーシブルベッドKURAとは?
ベッドを上下反転させても使えるので、リバーシブルベッドというそうです。
ロフトベッドにすると下は広いスペースになるので、我が家では布団を敷いて二段ベッド風に使うことにしました。
ひっくり返すとローベッドになります。
子供が成長して1人部屋になったら、ローベッドにしようかと考え中。いや、ロフトベッドのまま、下をプレイスペースにするのもありだな。こんな柔軟性があるのもKURAの魅力、自分好みにアレンジできるんです。
別売ですが、ベッドにテントを張ることが出来ます。子供たちはこのテントをとても気に入ったようで。このベッドを購入することに決めた大きな要因となりました。
実際にテントを張ると、ベッドから落ちる危険性が軽減されるという実用的な効果もあります。
ベビーベッド・子供用ベッドとしては?
ハイベッドにすれば柵が付いているのでベッドベッドとしても使える?答えはNO。それなりの高さがあり、サイズとしてもベビーベッドとしては大きいと感じます。
ただ、夜に一緒に寝るときに使う分には良いです。ローベッドにしてママパパのベッド、もしくは布団を隣に敷くのであれば、小さい子供でも十分に使えると思います。
もちろん、3歳くらいからは1人でもOK。ハイベッドにした際の落下にだけ気を付けて、子供部屋に置いておけば長く子供用ベッドとして使えます。シンプルだから色んなアレンジが出来るのもGOOD。子供はシールやらラクガキやら好き好きにアレンジしますよ(笑)
組み立ては簡単?
1人 + 補助1人で十分に組み立て可能でした。小さい子供がいると夫婦で組み立てるのは難しいと思われるかもしれませんが、ちょっと支えてて欲しい時に手伝ってもらうくらいで大丈夫でした。
役に立ったアイテムはゴム製のトンカチ。板を繋ぐためのダボを打ち込むのは結構な力が必要そうでしたので、トンカチがあって楽でした。ゴム製ですと木材も痛みませんし、便利ですよ。
布団はニトリでも可
フレーム内のの大きさは90×200㎝、シングルの布団なら入る大きさです。布団やマットレス、シーツなどは消耗品なので近所で買うほうがよいだろうとニトリで買うことにしました。
検討した結果買ったのは91×195㎝の折り畳みのマットレス。1㎝横幅がオーバーしちゃってます。縦幅は5cm足りない。横幅はちょっとキツキツになりましたが、特に問題なく敷けています。
強度は?グラグラしない?
ちょっとフレームが細く見えるので強度が心配でしたが、今のところ全く問題ありません。
寝るときに子供に付き添うときもありますが、危ないと感じたことはないです。ただしベッドはすのこ上になっているので、マットレスを敷いたほうが安心感があります。
なんと子供たちは1人で寝てくれる!!
ベッドの上は取り合いになるかと思いましたが、「こっちだよ」と太郎を下に誘導すると、すんなり下に行ってくれました。下も秘密基地みたいな楽しさがありますし、何より自分のスペースが出来たのは嬉しいのかもしれません。
驚いたのは、子供たちが自分のベッドで1人で寝るようになったことです!!
よっぽど気に入ったのか「寝るよ~」と言うと、姫は上に上がり太郎は下の布団に転がります。
今まではダブルベッド + ベビーベッドに4人ぎゅうぎゅうで寝ていましたが、子供たちがそれぞれで寝るようになってからは安眠できるようになりました。これは嬉しい!!
まとめ
子供たちが気に入ってくれたことが何より嬉しい。ママも深く眠れるようになったと喜んでいました。まだ1歳の息子には早いかと考えていましたが、早めに買っておいてよかったです。
ベッドテントはピンク色もあります。こちらも可愛くていいですね。