印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

グッズ

「SDカードが壊れた…」データリカバリーでファイルを復元する方法

更新日:

先日SDが壊れたけどデータの復元に成功してホッとした話という記事を書きました。このときに使ったツールがWondershare社のデータリカバリーというソフト。その登録から使い方までをご紹介します。

SDの状態は?

SDを挿すとフォーマットしないと使用できない旨のメッセージが出ます。

datarecovery01

ドライブX:を使うにはフォーマットする必要があります。

フォーマットしますか?

間違ってもここで[ディスクのフォーマット]をクリックしないでください。[キャンセル]でメッセージウインドウを消しましょう。

データリカバリーを使う

WonderShare社のデータリカバリーというソフトがあります。
Windows版

Mac版

フリーソフトに「Recuva」というソフトもありますが、私の場合これでは復元できませんでいした。一度試してみる価値はあると思いますが、復元できなかったらデータリカバリーを使用しましょう。

ソフト自体は公式HPからダウンロードできます。→http://www.wondershare.jp/win/data-recovery.html

100.00MBまでの復元は無料で、それ以上のデータはライセンス料で3,980円かかります。パッケージソフトを購入すると4,980円なので、ネット環境がある人は公式HPからソフトをダウンロードし、ライセンス購入することをオススメします。

データ復旧方法

データリカバリーを起動すると以下の画面が表示されます。(ライセンス購入前の画面です)

datarecovery06

ここではまだ製品登録する必要がないので試用をクリックします。

 

datarecovery07

ここは必要なデータにチェックしてください。データすべてを復元した場合は一番下の[全てのファイル形式]をチェック。そして次へをクリック。

 

datarecovery08

SDのドライブを選択してください。(SD以外の人は復元したい場所を指定してください。)そして次へをクリック。

 

datarecovery09

内容を見て???な方はそのまま開始をクリックしてください。これでスキャンが始まります。

datarecovery11

こちらがスキャンしている画面。上部に見つかったファイル数やスキャンの残り時間が表示されます。見つかったファイルは左側に表示され、クリックするとプレビューが表示されます。

スキャンが時間がかかるので、気長に待ちましょう。私はSDカード64GBで2時間ほどかかりました。

 

datarecovery13

スキャンが終わると上記の画面が表示されます。スキャンされたファイル一覧が左側に表示されています。

ここで復元をクリックするとスキャンしたファイルを自分のPC環境へコピーすることができます。任意のパスを指定すると、そこに復元されたファイルがコピーされます。

 

Windows版

Mac版

-グッズ

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.