印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

お出かけ

銚子のお土産は煎餅?醤油?それともサバカレー?

更新日:

日帰りレジャーの締めくくり。銚子でお土産を買って帰ります。

銚子でお土産を買うにはどこに行けばいいか・・・。クルマで走っているときにたまたま見つけたのが、「銚子セレクト市場」。

一通りの銚子土産が揃っています。銚子旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

銚子はこんな街

銚子と言えばどんなイメージをお持ちでしょうか。

  • 千葉の最東端・犬吠埼・日の出
  • 港町・海鮮・寿司・釣り
  • 銚子電鉄
  • 醤油・醤油工場

こんな感じ?

銚子に対する醤油のイメージ、私は持っていませんでした。千葉県は醤油作りが盛ん(日本の生産量の30%!)なのは知っていましたが・・・無知ですな。

銚子の街中は片道3車線の広〜い道で、ちょっとビックリしました。もっと田舎なイメージでしたが、十分な都会ですね。1車線は路駐で埋まっているところもありましたが。

お土産の買える場所

銚子のお土産は「銚子セレクト市場」というところで買いました。

住所:千葉県銚子市双葉町3-6

いわゆる道の駅的な感じのところです。

駐車場はありますが、銚子駅前の大通りには接していません。一本中に入ったところに、専用駐車場があります。

銚子市の名産品から、千葉県土産まで各種揃っています。銚子土産なら、銚子セレクト市場に行っておけば間違いないですね。

銚子鉄道のジオラマや、休憩所・軽食をとるところもありますよ。

しょうゆソフトもあるよ

さすがの醤油推し、醤油のソフトクリームがありました。

ちょっと不思議な感じ。ソフトクリームのベースが(たぶん)バニラだったからでしょうか、バニラと醤油の穀物感がぶつかり合う印象を受けました。あえて近い食べ物をあげるなら、塩スイーツですかね。

子どもは笑顔で食べていたので、単に好き嫌いですかね。一度食べてみる価値はあります。

サバカレーも銚子のお土産です

「サバカレー」と聞いて20年前のドラマを連想する方は、年齢が30歳以上でしょう。

玉置浩二さん主演の「コーチ」ですね。

ドラマ「コーチ」の舞台は銚子の缶詰工場で、劇中で作られた「サバカレー」は、そのまま製品化されました。そして、今でも銚子で売られています。

今回は買わなかったんですが、この記事を書きながらモウレツに食べたくなってきました。

次回行ったときはサバカレー買ってきますね。ってか、ネットでも買えるのか。

買ってきたお土産

買ってきたお土産は、醤油尽くしです。

しょう油ラスク

醤油とラスク、謎めいた組み合わせですね。以前「がっちりマンデー」に紹介されて大ブレイク、銚子の新名物となったお土産です。

銚子しょっぱい醤油せんべい

せんべい好きは絶対に気になるコレ。醤油せんべいだし、しょっぱいのは当たり前なのですが、、、買いたくなっちゃう。パッケージとネーミングに脱帽ですね。

ぬれせんべい

銚子電鉄のお土産として有名な「ぬれせんべい」。実は、銚子電鉄が副業として作ってきたのが「ぬれせん」なのだそうです。

醤油サイダー

みたらし団子風味という醤油サイダー。ものは試しで飲んでみました。

うん、確かにみたらし団子。

この手のやつは美味しいかどうかではなく、興味があるかどうかで買ってみるものですね。

まとめ

銚子というと港町なイメージですが、お土産は醤油と煎餅推しでした。魚も煎餅も好きな私は、海鮮食べて煎餅を買って帰る、これが銚子旅行の黄金パターンになりそうです。

実は私の住む千愛県印西市も、煎餅をウリにしている街です。銚子を見習って、もっと煎餅を推して欲しいものです。

あ、あとサバカレー食べたい。20年ぶりにドラマ「コーチ」も見てみたくなりますね。

-お出かけ

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.