印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

印西・千葉ニュータウン

【印西】カリフォルニアスタイルキッチンはこんなお店でした♪

投稿日:

印西市民のみなさん、カリフォルニアロールを食べてみたいみなさん、こんにちは。ジミーです。

先日、洋食店『California Style kitchen(カリフォルニアスタイルキッチン)』さんのオープン情報を書きました。みなさん、もう行ってみましたか?

私も、遅ればせながらディナーに行ってきました。

お店の名前からは料理のイメージが湧かず、「どんな料理が出てくるのか分からない!」という方もいらっしゃるかと思います。

ちょっとリッチでスタイリッシュな洋食店

私は印象はそんな感じ。どんなお店か気になっている方もいるかと思いますので、ご紹介しますね。

場所・アクセス

お店の場所は、北総線 印西牧の原駅の近くです。

住所:千葉県印西市牧の原1-1-3ウエイトワンビル102

お店の前にウエストワンビルランチ利用者用の駐車場が30台ほどあります。駐車場が埋まるところは見たことがありませんが、一応すぐ近くに「牧の原モア」という施設のコインパーキングがあることをお伝えしてときます。

駅から近いので、電車やバスで行ってみるのもいいと思いますよ。

カリフォルニアスタイルキッチンのとなりは、焼肉屋さんの「京城苑 菜」があります。また、道路を挟んですぐ前に、コスモスの名所「牧の原公園」があります。

以前書いた記事がありますので、合わせて読んでみてください。

参考【印西】牧の原公園の築山でそり遊び

参考印西の焼肉は京城苑!牧の原店「菜」のランチへ行ってきた。

アメリカンでサーフスタイルな店内

店主の方は、カリフォルニアに18年間住んでいたとのこと。セレブも来店するサンタモニカのお店で腕をふるっていたそうです。

私自身のカリフォルニアのイメージというと・・・。ロサンゼルス、サンフランシスコ、州知事がシュワちゃん、くらいしか思いつきませんでした。

多くの方々はこんなイメージでしょうか。
→Googleの画像検索「カリフォルニア」の結果

広い空、青い海、綺麗な砂浜。そんなイメージ画像ばかりですね。住んでいた方はいろんなイメージをお持ちかと思いますが、ドメスティックな日本人の私は、だいたい検索結果通りのイメージです。

さて、店内もそんなカリフォルニアのイメージに通りの内装になっています。

黒いテーブルと白い壁。清潔感があっていいですね。サーフボードが飾ってあって、カリフォルニアっぽさ?がありますね(説明が雑)。

ソファー席も1つあります。

今回私たちはソファー席に座りました。ゆったりと食事できて良かったですよ。

プロジェクターでカリフォルニアの映像も流れていました。

壁一面の窓の外からは牧の原公園が見えます。目の前が公園という解放感と、ゆったりと落ち着いた雰囲気が同時に味わえる気持ちのいい店内です。

お客さんの8割くらいは女性客のようですが、特に男性が入りにくいということもありません。

テーブルの感覚は広くてゆったり。ベビーカーのままで入店しても大丈夫そうです(一応確認をお願いします)。幼児用のイスもありますので、家族でお食事を楽しめそうですね。

気になるメニュー、もちろんカリフォルニアロールもあります

こちらはディナーのメニューです。

おそらく多くの人が食べてみたいであろうカリフォルニア料理の定番?、カリフォルニアロールもあります。

聞きなれないカタカナが並んで、純日本人の私には料理のイメージが湧きません。が、全部食べてみたいです。(で、結構食べました。詳細は後述)

メニュー表はお店で働いている方の手作りとのこと。温かみを感じますし、カリフォルニア感もあります。こういうのが描ける技術とセンスは羨ましいです。

こちらはディナーのドリンク

やはりバドワイザーやコロナビールなど、アメリカの銘柄もありますね。(と、調べてみたらコロナビールはメキシコの銘柄でした)

ワインはもちろんカリフォルニア産のもの。写真撮ってませんでしたが、ソフトドリンクやコーヒーもあります。

ランチメニュー・最新のメニューは、お店のフェイスブックインスタグラムのページを確認してみてください。

料理

ということで、食べたいものを次々に注文しました(妻が)。

牛肉のカルパッチョ

こちら、とりあえず頼んで欲しい一品。お酒が進みます。

普段はなかなか食べる機会がないので、特別感がありますね。美味しいです。

カリフォルニアロール

こちらも絶対に食べたい一品。子供たちも食べたいとのことで、2つ注文しました。ですので、写真のカリフォルニアロールは2つ分です。

これ。やっぱり洋食なんですが、ちゃんとお酢も効いていて和食っぽさも感じます。不思議な料理だけど、美味しいです。

個人的には「来店のたびに毎回食べたい」料理です。

フレンチフライ&オニオンリング

これは定番。我が子たちがむしゃむしゃ食べていました。

ソースはマヨネーズとスイートチリソース。多少辛みがあるので、小さなお子さんだと刺激が強いかもしれません。気になる方は、事前に店員さんに確認していただければ、と。

ネギトロアボカドタルタルDip

これもなかなか風変わりですね。どれくらいポピュラーなんでしょうか。少なくとも、私はネギトロをパンにのっけようと思ったことはありません。

こういった「普段は食べない料理」で特別な時間を過ごせるのがカリフォルニアスタイルキッチンさんの魅力ですね。

アンガスBeefステーキ

香ばしく、ちょっと甘めのソース。トロッとしたアボカド。赤味が多くて食べ応えがある一方で、お肉が柔らかくて食べやすいです。

これ、美味しいです。料理の紹介になってから「美味しい」ばっかり書いてるけど、本当に美味しいです。

ちょっと値が張りますが、個人的にはステーキ屋さんのステーキより好きです。

エビアボタルタルBowl

写真だと伝わりにくいですが、ボリュームあります。この一皿で十分に一食になります。野菜もたっぷり摂れます。

エビ、アボカドともたんまり入っているので、お好きな方にはオススメです。

カリフォルニアワイン

今回はディナーだったので、少しワインをいただきました。「ベリンジャー」というカリフォルニアではポピュラーなワインです。とっても飲みやすくて美味しいです。

ほかにもカリフォルニア産のワインがありますので、飲んでみてはいかがですか?

ほか

今回はディナーでしたが、ランチはまた違ったメニューになります。LAランチプレート・タコス・クラムチャウダーなんかも人気のようですね。ハンバーガーも開発中だとか。

カフェタイム(14:00〜17:00)はテイクアウトもやっているそうで、利用してみたいですね。

4月の開店から大盛況のようで、特にランチは予約しないと入れないことも多いそうです。カフェタイム、ディナーは比較的お客さんが少なく、入りやすいかもしれません。

ただし、居心地の良さもあって、お客さんの滞在時間は長いようです。どちらの時間もできるだけ数日前の予約をすることをオススメします。

まとめ

店名の「カリフォルニアスタイルキッチン」からは、お店の雰囲気や料理などがイメージしにくいと思います。この記事を読んで少しイメージが湧きましたでしょうか。

ランチは連日満席とのことで、印西の人気スポットになったらいいなぁ、と思っています。

ちょっとリッチで特別な空気感、誕生日や記念日に利用するのも良さそうですね。

店名 California Style kitchen(カリフォルニアスタイルキッチン)
住所 千葉県印西市牧の原1-1-3ウエイトワンビル102
営業時間 ランチ:11:00~14:00
カフェ:14:00~17:00(準備中になることあり)
ディナー:17:00~21:00
定休日 不定期
電話番号 0476-37-7407
お店のページ Facebook
Instagram

-印西・千葉ニュータウン

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.