印西・千葉ニュータウン情報、バレーボールのことなどを雑記と交えてお届けするブログ。

わにゴコロ

グルメ

ブロンコビリーの「がんこハンバーグ」が超絶美味いから食べてみ!!

投稿日:

成田山新勝寺に「成田太鼓祭」を見に行ったその日、「ハンバーグが食べたい」という娘の要望に応えて、ランチはハンバーグにすることに。

向かった先はブロンコビリー成田店。ブロンコビリーは何度も行ったことがありますが、千葉県内のお店は始めてでした。さて、どうだったか…

やっぱりブロンコビリーのハンバーグは美味しい!!という当たり前の結論に。ということで、今回はブロンコビリーでのランチレポートです。

ブロンコビリー基本情報

ブロンコビリーとは?

株式会社ブロンコビリーが運営する、東海地方を中心にチェーン展開しているステーキレストラン。テーマは「ご馳走レストラン」。ステーキ・ハンバーグはもちろん、ご飯、サラダバーもこだわりの逸品です。

オープンキッチンが特徴的で、炭火で焼かれるハンバーグ・サラダバーの野菜がすぐ目の前で調理されています。また、店内のモニターにもステーキ・ハンバーグを焼いているところやサラダバーの様子などが映されています。

発祥は名古屋市北区

私は一時期名古屋の近くに住んでいたことがあり、その時に始めてブロンコビリーというお店が、あることを知りました。名古屋では有名なステーキチェーン店ですが、全国的には知名度低いです、よね?

発祥は名古屋市北区。東海地方を中心にチェーン展開をしています。2010年あたりから東京にも出身し始め、首都圏に住んでいてもよく見かけるようになりました。

私も妻も名古屋には縁があり、ブロンコビリー大好きです。だから、今住んでいる千葉県印西市の車移動圏内にブロンコビリーができたことを非常に嬉しく思っています。

余談ですが、ここ数年で関東に増えたコメダ珈琲も名古屋発祥。名古屋の勢いが止まりません。次はスガキヤか?あんかけパスタのヨコイか?

ブロンコビリー成田店のお店の様子

駐車場

ブロンコビリーは郊外型の店舗を展開しており、どの店舗でも広い駐車場あります。この日はなかなかの賑わいで5組ほどが案内待ちでしたが、車はすんなり止めることが出来ました。

外観


なぜか娘がポージングしてピースしています。

成田店は408号線沿いに大きな看板が出ています。入り口にも大きく「GRILL STEAK HOUSE  BRONCO BILLY」。壁もレンガ調で、よく目立ちますね。

店内

店内で待つこと15分ほど。ソファー席に案内されます。

真っ赤なソファー。ちょっとレトロ感を感じますね。


2歳の息子には幼児用のイスを用意してもらいました。テーブルに引っ掛けるタイプのイスです。ソファー席だとこのタイプのイスが嬉しいですね。

こちらは店内の様子。


大きなモニターにはサラダバーの様子が。サラダバーはドリンクバーの裏にあります。写真右側がオープンキッチン。お肉を焼くところでは、とりおり炎が立ち上がっています。ファイアー!!

メニュー

ハンバーグなら「がんこハンバーグ」、ステーキは「ミスジステーキ」が定番。


妻はいつも通り「炭焼きジューシーがんこハンバーグ」を注文。がんこハンバーグは間違いのない一品。超絶オススメです。

娘はお子様ランチを。

私はがんこハンバーグにガーリックビーフライスの付いたコンビランチにしました。

2歳以下は無料でサラダバー・ドリンクバーを利用できます。サラダバーは充実しているので、息子はこれで十分。

実食!!

サラダバー

注文後、間も無くサラダバー用のお皿を持ってきてくれます。このお皿をもってサラダバーへ。


(写真ブレてる。。すみません。。。)

葉物のサラダ、キャベツの千切り、コーン、トマトなどの新鮮な野菜。ポテトサラダやパスタなどの惣菜もの、コーヒーゼリーやオレンジ・パイナップルなどのデザート、などなど。

充実しているけど、以前はさらにもっといろんな種類があったような気がします。店舗差があるのかな??

まずは1枚目。


続いて2枚目。


ハンバーグを食べる前にサラダバーを2往復しました。

ハンバーグが到着!

熱々の鉄板に乗ったハンバーグが到着!目の前で店員さんが俵型のがんこハンバーグを切ってくれます。油ハネに備えてエプロンを構えること!


小さなお子様がいる家族だと、両手が塞がってエプロンを構えられないですよね。そんなご家族には、切って持ってきてもらうことも可能です。注文時に店員さんにお願いしましょう。

こちらは私の注文したガーリックビーフライスのコンビランチ。


ガーリックビーフライスはお好みで豆板醤を加えて混ぜ混ぜさます。私はステーキソースも加えてまぜまぜまぜまぜ。美味そーーっ!


ご飯は新潟県の魚沼産コシヒカリのお米を使っています。大かまどで炊き上げるこのご飯自体が美味しいんですよね。

ビーフと卵の黄身がからまって最高のメシです。美味しい。鉄板で焼き色が付いたご飯も美味しい。美味い。

さて、ハンバーグ。運ばれた時はパチパチと油が飛び跳ねています。切るとジュワッと肉汁が流れだして更にパチパチ。油ハネが収まったところで一口。


マジウマ、超絶オイフィィィーー!!!

外は炭火で香ばしく焼かれ、中は肉汁たっぷりジューシー。肉の旨みが口の中に広がります。「肉食ってるなー」と感じます。ニクカン スゴイ。

最後はコーヒーゼリーで

実は私はブロンコビリーのコーヒーゼリーが大好きでして。


小さなデザート用のお皿を持って何往復もしました。

ゼリーが甘すぎないところと、クリームのふわっとした食感が好きなんです。止め時が分かりません。娘がオレンジとパイナップルを食べている間、私はずーっとコーヒーゼリーを食べていました。

まとめ:確実に食べすぎます(笑)

満腹満腹、満足満足。やっぱりブロンコビリー最高。

実はブロンコビリー、東京進出した直後に全国的に話題になったトラブルがあったんです(詳細はWikipedia参照)。

その頃、そのトラブルのあった店舗の近所に住んでいて、しょっちゅう食べに行っていましたがトラブル後に店舗は休業、そして閉店。関東圏で食べられなくなるかなー、と危惧していましたが、杞憂に終わって良かったです。

欲を言えば今私が住んでいる千葉県印西市にも店舗が出来たらいいなぁ、と思っています。ファミリー層も多く車移動が一般的なので、ブロンコビリーの方針とマッチしていると思うんですよね。

と、個人的な話はともかく、ブロンコビリーが激烈におすすめです。ステーキ・ハンバーグが食べたくなったらぜひブロンコビリーに行ってみてください。

注:美味し過ぎて、確実に食べ過ぎます。

今回行ったお店

名称

ブロンコビリー成田店

住所・アクセス

千葉県成田市ウイング土屋91

国道408号線の成田国際文化会館の信号を北側に曲がるとすぐ左手に駐車場があります。

駐車場:39台

営業時間

11:00〜24:00
ランチタイム11:00〜16:00
ラストオーダー23:30

座席数

120席

-グルメ

Copyright© わにゴコロ , 2023 All Rights Reserved.