子供が出来てから外食が減って、まして夕食はほとんど家で食べるようになりました。外食はもっぱらランチ。外食はランチの方が経済的ですしね。
「経済的」と書いて思ったけど、この場合「財布に優しい」「出費が少なくて済む」という意味ですね。経済的にトクする。だけど、日本経済を考えたらどんどん出費した方がいいのかもしれません。視点を変えれば何だって経済的に良いわけです。
旅行中の夕食は必然的に外食になるから除外して、久しぶりに夕食目的で外食してきました。今回はビッグホップのビアガーデンへ。
場所・アクセス
住所:〒270-1335 千葉県印西市原1丁目2
最寄駅は北総線印西牧の原駅。駅からは徒歩1分。ビッグホップは広いですが、ビアガーデンは駅からほど近い場所にあります。
この地区にビアガーデン必要?
最初にビッグホップのビアガーデンができると聞いた時に思ったこと。
この地区にビアガーデン必要?
印西牧の原駅周辺には先日も『目利きの銀次』がオープンしたばかり。『とりのごん助』くらいしか居酒屋が無かった牧の原地区にも、次々と居酒屋ができそうな勢いです。
そんなに需要ある?という疑問はありますが、もともとニーズが無いとしても「ニーズを生み出す」ことはあるかもしれません。実際に私も行っているわけですし。ただ、数年後どうなっているのかは分かりません。今後の発展、興味深々です。
ビアガーデンの様子
写真は17時頃のもの。ガラガラですが、19時くらいには7割くらいの席が埋まっていました。
前日までに予約して行きましょう。300円引きになりますので。300円は大きい。
あと、予約しないとコース料理を選べないみたいです。飛び込みだと「定番バーベキューコース」のみ。「充実コース」「豪華コース」は食材の用意があるから、予約必須だそうてす。足りない方には単品メニューもあるので、追加注文をしてください。
飲み物充実が嬉しい
飲み物はセルフサービス。大人同士だとちょっと一手間ですが、ジッとしていられない子供がいる家庭なら、セルフサービスの方が楽かもです。
飲み物の種類は充実しています。アレコレとチャンポンして帰宅後に記憶を失ったのは私のこと。セルフだったので濃いめに過ぎたのかも。。。楽しくなって判断力失いますが、ほどほどにお楽しみください。
ライブステージ 楽しんじゃえ!
以外と楽しかったのはライブステージ。どこの誰かも存じませんが、しっかりと盛り上がりました。ビアガーデンとライブって相性がイイですね。
手拍子が鼻歌になり、最後にはみんなで一緒に熱唱。テンション上がり過ぎです。
子連れで来るのもいいよ
子連れでビアガーデン?ダメでしょ!
って思うかもしれませんが、ビッグホップのビアガーデンはいい意味でゴミゴミしてないから、子供がいてもそれほど違和感がないです。
客層も家族連れが多い、土曜日ならサラリーマンもいないです。
むしろ、普通のお店よりもプレッシャーが少ないくらいでした。店内で走ったりはしゃいだりされると直ぐにお店を出たくなりますが、外だと気になりませんからね。子供たちも伸び伸びしていました。
行った日がたまたま客層が良くて運が良かっただけかもしれませんが、公園でバーベキューをする感覚に近いと言えば納得してくれますかね??
ビッグホップのビアガーデンは9/19まで。期間内にもう一度行ってみてもいいなぁ、と思っています。ビッグホップは『ファンタジーキッズリゾート』や大型遊具・観覧車など、子供が楽しめる場所ですので、お子さんを連れて夕食ビアガーデンもオススメです。
書いてて思いましたが、ファンタジーキッズリゾートからのビアガーデンができるのはビッグホップだけなのでは?恋人同士なら、ビアガーデンからの観覧車とか。あ、観覧車は18:45までだったか。。。
ということで、ビッグホップならではの楽しみ方でした。