オーディオブックをを聞くようになってから、ウォーキングするようになりました。
オーディオブックを聞く前は1日の歩数が5,000歩くらいだったのですが、オーディオブックを聞くようになって8,000歩超になりました。
ウォーキングが健康にいいのは周知の事実。ほとんど副産物ですが、オーディオブックを聞くようになると健康的になる、というお話です。
オーディオブックを聴くために歩きたくなる
オーディオブックは通勤中や皿洗いをしながらでも聞けるのがメリットなんですが、一方で集中して聴きたくなることもあります。
家の中はテレビやパソコンやゲームなどの誘惑が多いですね、集中には向かない環境なんです。
そこで、散歩しながら聴くのがいいんですね。
静かな公園を歩きながら聴くのが、オーディオブックを聴くのにベストな環境です。
散歩目的の散歩だと、散歩自体に楽しみを見つけないと続けられません。歩くことに抵抗を感じちゃいます。
でもオーディオブックを聴くための散歩なら続けられそうです。オーディオブックが楽しいので、より集中して聴くために散歩するわけですからね。
1日30分歩く時間が増えたよ
実際に私は1日平均30分くらい歩く時間が増えました。
もちろんオーディオブックを聴くためなのですが、副産物的に体調や心理的変化も生まれてきました。
- 日々体調の良さを感じる
- 寝つきが良くなった
- 食べ物に気を使うようになった
一言で言えば「健康的になった」ということですね。
ウォーキングは数年前からずっとやろうかと思っていたのですが、「効率的でない」とか「時間のムダ使い」みたいな意識があってやりませんでした。
ですが、オーディオブックとハマってウォーキングも楽しくなっています。オーディオブックが楽しめるからなんですけどね。
イヤホンはワイヤレスタイプが必須
ウォーキングしながら聴くなら、ワイヤレスタイプをオススメします。というか、ワイヤレスじゃないとダメですね。
コードあると絡まりますし、歩いているときに手に引っかかったりして、邪魔くさいです。
ワイヤレスのイヤホンを使うようになると、それ以外のイヤホンは受け付けなくなりますよ。
オーディオブックとウォーキングは相性が抜群
私の場合はオーディオブックが先でした。だけど
- ウォーキングしたいけど始められない
- ウォーキングは運動としては物足りない
と感じる方はオーディオブックを聴いてみてはいかがでしょうか。きっとウォーキングも楽しく続けられると思いますよ。
オーディオブックを始めるなら「audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)」が一番作品数が充実しています。
気になる方はぜひ試してみてください。